熊本の家族信託、相続対策なら弁護士・司法書士へ相談|この街の相続|弁護士・司法書士 西田幸広

想いの伝わる相続サポーいたします

生まれ故郷である八代熊本を拠点とする弁護士・司法書士

家族のイラスト
  • 橋を渡っている西田代表の写真
  • 海に浮かぶ小舟の写真
  • 地元の店内で笑顔の店員さんと西田代表の写真
  • 故郷の山林の写真
  • 橋を渡っている西田代表の写真
  • 海に浮かぶ小舟の写真
  • 地元の店内で笑顔の店員さんと西田代表の写真
  • 故郷の山林の写真

相続のことなら、私たちにお任せください

超高齢化社会といわれるようになり、弁護士として「相続」に関するご相談を多数お受けするようになりました。「遺産分割協議」や「遺言」を一般的な相続としてイメージされる方も多いかと思います。一方でその後には「争い」に発展することもございます。何よりも大切なことは、加齢にともない認知症になってしまう前にご自身で“対策”を講じておくことです。財産をできるだけ把握し、信頼できる家族に「託す」準備をすることで、認知症になり判断力が衰えた場合でも運用によって収益を生み出し、生活費を確保することが可能なケースもあります。

この度、「家族信託」を相続の生前対策としてご案内することができればと思い信託制度についてご案内いたします。

故郷の山林の写真

サービス内容

相続に関してこのようなサービスを取り扱っております。お気軽にご相談ください。

専門家紹介

「相続」について生前対策から死亡後の遺産分割に至るまで
幅広くご相談をお受けしております。
ご家族での相談に専門家のアドバイスを加え、適切に賢く準備をしておかれませんか。ご相談をおまちしております。

西田幸広
熊本県八代市出身
九州大学卒業 熊本大学法科大学院修了
司法書士・弁護士 法律事務所Si-Law代表
社会保険労務士 登録
西田代表の写真
街の風写真

コラム

家族信託家族信託の受託者を法人にできる?メリット・デメリットや向いているケース家族信託家族信託は認知症発症後でもできるのか?判断基準や注意点を詳しく解説家族信託家族信託でも相続税はかかる?節税はできるのか?家族信託家族信託は遺留分の対象になる?判決から考える対策方法を詳しく解説家族信託家族信託の信託監督人とは?必要なケースや権限・資格・報酬などを解説家族信託家族信託は危険?トラブル事例と後悔しないための7つの回避方法を解説家族信託家族信託にかかる費用はいくら?安く抑える方法などをわかりやすく解説家族信託家族信託は必要ない?不要なケース・必要なケースをわかりやすく解説家族信託家族信託と任意後見制度との違いとは?選ぶポイントや併用すべきケースについて家族信託家族信託の7つのメリット・デメリット|利用すべきケースなどを分かりやすく解説家族信託家族信託の受託者とは?権限や責任、選ぶポイントなどをわかりやすく解説家族信託家族信託の手続きの流れ|決めるべきことや費用、注意点など家族信託家族信託とは?仕組みやメリット・デメリットなど弁護士がわかりやすく解説